講義動画

担当講義の一部を紹介します。講義はすべて動画になっていますので、履修者の方はK-LMS(学習支援システム)で全回視聴可能です。
※「オペアンプの基礎」と「テラへルツ分光の基礎」については、ほぼ全編YouTube公開しました。

物性物理学第1(学部3年):第1回

  1. 一次元周期ポテンシャル中の電子
    1.1. ブロッホの定理
    1.2. クローニッヒ・ペニー模型
    1.3. ほとんど自由な電子の近似
    1.4. 強い結合の近似
    1.5. 結晶中の電子の速度
    1.6. 結晶中の電子動力学の半古典的モデル
  2. 金属の三次元模型
    2.1. フェルミ面
    2.2. 状態密度
    2.3. 金属のゾンマーフェルト理論
    2.4. 金属・半導体・絶縁体の区別
  3. 結晶の結合と構造
    3.1. 周期律表と結晶構造
    3.2. 逆格子の概念
    3.3. X線回折
※物性物理学の基礎である「ブロッホの定理」の本質を学びましょう。

物性物理学第3「光物性」(学部4年):第1回

  1. 屈折率とは何か?
    1.1. 物質中の光の”速さ”の意味
    1.2. 物質中の光の波長の意味
  2. 物質中の光の伝搬とポラリトン
    2.1. 第1章の問題点
    2.2. 物質中の運動方程式(EP)
    2.3. Maxwell方程式(PE)
    2.4. 物質中の運動方程式とMaxwell方程式
    2.5. ポラリトン:光と振動子の結合
  3. 金属の光学応答とプラズモン
    3.1. ドルーデ模型
    3.2. プラズマ振動
    3.3. 金属表面での光の反射
※「屈折率」の意味を学びましょう。

光物性物理学特論(大学院):第2回

  1. イントロダクション
  2. 屈折率の基礎
  3. 誘電関数の一般論
  4. 誘電関数の一般論2
  5. 光の反射と屈折
  6. 線形分光とポラリトン
  7. 局所場の補正
  8. ラビ振動とブロッホ方程式
  9. 反転分布と飽和効果
  10. レーザー発振の理論
  11. 非線形光学効果の一般論

物理学実験(学部3年)補足動画「オペアンプの基礎」:全4回

※オペアンプ回路が難しかったので、私なりにまとめてみました。

集中講義「応用化学特別講義III」:テラへルツ分光の基礎(三重大学)

※2023年8月に三重大学で行った集中講義の予習・復習用動画です。テラへルツ分光の基礎については、まとまった説明資料が少ないですので、この動画が参考になれば幸いです。「イントロダクション」以外の本編は、すべてYouTubeで公開しましたのでリンク先をご参照ください。

慶應義塾大学 理工学部 物理学科

渡邉研究室

〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1

Watanabe Research Group, Keio University
Optical Condensed Matter Physics

Department of Physics, Faculty of Science and Technology
Keio University

3-14-1 Hiyoshi, Kohoku-ku, Yokohama-shi, Kanagawa 223-8522, Japan

Copyright © Watanabe Research Group
トップへ戻るボタン